事務所ブログ

2016

単純な生前贈与でも極めれば相続税がゼロになる?

相続税とは、人の死亡により相続人が財産を引き継ぐ場合に課税される税金です。 だったら生前に財産を移しておけば相続税は払わなくてもいいのでは? と考えることが普通かもしれません。 ただし生前の財産の移転には贈与税がかかり、相続税より...
2015

事業者が考えるべき生命保険の基本

節税にもなるという理由で生命保険を契約する事業者の方は多くいらっしゃいます。 しかし本当にそれでいいのでしょうか。 また保険について誤解があるのではないでしょうか。 多くの社長さんからいろいろな話しを聞いているとそのような疑問を持つこ...
2015

税金を払わなかった場合の余計な税金

税金を支払わないでいると、当然税務署から連絡が来ます。 それで結局多くの方は支払うことになるのですが、附帯税という罰金のような余計な税金がかかります。 それは真面目に支払った人と差をつけないと不公平になるからです。 そこで国税につ...
2015

平成27年度税制改正情報

平成27年度の税制改正の主な項目をご紹介します。 (法人税) 1 税率の引下げ ・税率が現行の25.5%から23.9%へ引下げられます。 ・平成27年4月1日以後に開始する事業年度から適用されます。 2 欠損金繰越控除制度...
2015

意外と面倒な離婚と税金の関係

離婚は日本においても増加の傾向にあります。 子どもや今後の生活のことなど、考えるべきことは多くありますが、税金については後回しになってしまう場合もあるのではないでしょうか。 そこで離婚の際に影響がある税金について考えてみました。...
2015

サラリーマンでもできる確定申告での節税

確定申告の時期がやって参りました。 今年も税務署には長い列ができるのでしょう。 しかし自分には関係ないと思っている方も多くいらっしゃいます。 特にサラリーマンの方はそうではないでしょうか。 そこでサラリーマンの方でもできる節...
2014

間違えやすい年末調整のQ&A

そろそろ年末調整の時期がやってきました。 当サイトへのアクセスも年末調整関係のものが増えてきています。 そこで少し早いのですが、年末調整に関する一般的な疑問点について解説してみます。 1月に支給した給料も年末調整に含めるの? ...
2014

相続税につながる贈与税の基本

贈与税という言葉は聞いたことがあると思います。 財産の贈与があった場合にかかる税金のことです。 しかし贈与税法という法律はありません。 実は相続税法という法律の中で、贈与税のルールが決められているのです。 これは贈与税と相続税が...
2014

10のステップで理解する「ふるさと納税」

平成20年から始まった「ふるさと納税」ですが、そのお得感から今だに人気が衰えていません。 しかし仕組みがよく分からないため、実行をためらってしまわれる方もいらっしゃいます。 そこで概要ではありますが、ふるさと納税について10のステップで...
2014

平成26年度税制改正情報その3

平成26年度税制改正の項目をご紹介します。(相続税その他) 【相続税・贈与税】 1 医業継続に係る相続税・贈与税の納税猶予制度の創設 持分の定めのある一定の医療法人の相続税・贈与税について、納税を猶予等する制度が創設されま...
タイトルとURLをコピーしました